瀬戸内の魅力

瀬戸内ってどこ?

瀬戸内は日本の兵庫・岡山・広島・山口・愛媛・香川・徳島の7つの県を含む
瀬戸内海を囲むエリアです。

「日本の地中海」と評される温暖な気候、
風がやみ波が穏やかになる「凪」が起きやすい風土。
良い質の土壌を持つ平野を広く持つ特徴、瀬戸内海の恵みにより
農産物に旨みがあり、牡蠣や鯛などの海産物も絶品です。

コンテンツ(スポット)の紹介

瀬戸内の絶景スポット

瀬戸内の絶景スポット

旅のハイライトとして、非日常な美しい風景をご用意しました。旅の中でご案内もいたしますが、ぜひ皆様の「絶景スポット」を見つけてみてください。

羅漢の里 – 桔梗隼光鍛刀場

羅漢の里 – 桔梗隼光鍛刀場

本格的な日本刀作りを行う鍛冶場です。
おおよそ1,300℃まで熱した鋼を叩いて、伸ばして折り返す工程は「鍛錬」と呼ばれます。
目の前で火花が飛び散る迫力満点の「鍛錬」の様子を間近でご見学いただきます。
日本刀作りの工程をご覧いただきながら、現代の刀鍛冶から刀作りの丁寧な説明をお聞きいただけます。

伝統的建造物が立ち並ぶ倉敷の街

伝統的建造物が立ち並ぶ倉敷の街

白壁の蔵屋敷や柳並木とレトロな西洋建築が調和した美しい町並み「倉敷美観地区」を、地元を知り尽くしたガイドが案内いたします。
大原美術館やアイビースクエアなどの文化施設も多く集まる倉敷の街を心ゆくまでお楽しみください。

姫路城

姫路城

17世紀初頭に建てられた天守閣や櫓等の主要建築物が現存する日本屈指の名城です。
その美的完成度が日本の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも他に類のない優れたものであること、江戸時代初頭の城郭建築の最盛期に建てられた天守群を中心に、櫓、門、土塀等の建造物や石垣、堀などの土木建築物が良好に保存され、防御に工夫した日本独自の城郭の構造を最もよく示した城であることなどが評価され、1993年に日本で初めての世界文化遺産に指定されました。

さぬき麺業 うどん体験

さぬき麺業 うどん体験

香川県を代表するご当地グルメ「讃岐うどん」を名人指導のもと1から作り方を学びます。
体験の後はレストランにて自分で作った讃岐うどんをお召し上がりいただけます。

華ひめ楼 – 芸妓さんとお座敷遊び

華ひめ楼 - 芸妓さんとお座敷遊び

道後温泉では、華やかなおもてなしを味わえる「お座敷」を体験いただけます。
舞と三味線、お食事やお座敷遊びで非日常な時間をお過ごしいただけます。

※こちらは4月23日、5月14日、5月21日、6月27日のスペシャルデー日程で体験いただけます。

鬼ヶ島の風景

鬼ヶ島の風景

高松から船20分に位置する女木島は、通称「鬼ヶ島」として親しまれています。
桃太郎伝説の島で、奇岩や荒々しい海岸線が訪れる人々を魅了します。
島の洞窟では鬼が出迎え。桃太郎伝説の一つとして有名な鬼ヶ島の洞窟はぜひ訪ねたいスポットです(こちらは自由散策での訪問スポット)。

能島の潮流体験

能島の潮流体験

かつて瀬戸内海の航海の安全と秩序を守った「日本最大の海賊」村上水軍の活躍した島々を眺めながら、船上から瀬戸内の激しい潮流を体験。
海域を支配した「海賊」文化や歴史を肌で感じていただけます。

7つの橋を渡るとびしま海道

7つの橋を渡るとびしま海道

船にバスごと乗り込み、しまなみ海道の大三島・宗方港から岡村島にわたります。
そこから7つの島で結ばれた風光明媚な安芸灘とびしま海道をわたります。

竹原の町並み散策

竹原の町並み散策

製塩や酒造りで栄えた「安芸の小京都」竹原の町並みをご散策いただけます。
江戸時代の町並みが残る竹原の風景をぜひ写真におさめてみてください。

亀老山の展望風景

亀老山の展望風景

亀老山の頂上の展望台からは来島海峡や芸予諸島、燧灘など、瀬戸内海を360度見渡すことができ、大パノラマで多島美をご堪能いただけます。

祖谷のかずら橋

祖谷のかずら橋

植物の「かずら」で作られた、日本三奇矯にも数えられる長さ45m、幅2m、水面上14mのつり橋です。
自然と調和した美しい景観とは裏腹に、橋の隙間からは谷底が見え、歩く度に感じる揺れと相まってスリル満点な体験をお楽しみいただけます。

大歩危峡観光遊覧船

大歩危峡観光遊覧船

大歩危渓谷は、祖谷渓谷の入り口近くに位置する美しい渓谷です。大迫力の岩の彫刻美に囲まれた吉野川の清流を巡るクルーズは、自然が造り出した渓谷美を最も間近に感じることができる遊覧船です。

四国八十八ヶ所の巡礼体験

四国八十八ヶ所の巡礼体験

古来より四国は様々な修行の場であり、弘法大師空海により開かれた四国八十八ヶ所霊場の一番札所の霊山寺、二番札所の極楽寺を歩いてお参りします。白装束を着用し、ローソクや線香を供え「お遍路さん」を体験いただきます。

淡路人形浄瑠璃

淡路人形浄瑠璃

国生み伝説の残る島、淡路島で江戸時代から500年続く伝統芸能、淡路人形浄瑠璃をお楽しみいただきます。
人気の演目の公演に加え、舞台裏もご見学いただけます。