車両のご紹介

旅の移動を優雅にお過ごしいただけるラグジュアリーな空間と、風景を間近に感じていただける。

全路線、アテンダントサービス付きで、車内でのドリンクサービスや旅のおすすめポイントをご案内いたします。 また、現代の旅人には不可欠なUSBポートやWi-Fiも装備し、より快適に旅をお楽しみいただけます。

厳選された運転士のハンドルさばきとゆったりした車内は長距離の移動でも、疲れを感じさせません。

バスのエクステリア

瀬戸内の雄大な自然をイメージした明るい青色を基調としました。

バスのインテリア

本物の木材を使用し、アーチ型の天井には1枚1枚手仕事で描かれたデザインをお楽しみいただけます。 ハイタイプの車両の広い窓からはより一層、瀬戸内の景色を間近でご覧いただけます。

YUI PRIMA OLIVIAの特徴

瀬戸内海をイメージさせる鮮やかなブルー

ゴールドの真鍮が浮かび上がるこだわりのエンブレム

ブルーが鮮やかに光る後姿のライト

アメニティ

カウンター

車内フリードリンクサービス

アテンダントサービス

適度なリクライニング機能を備えたシート

長旅も快適に過ごせる空間

車内

  • 席数 21席
  • 折り畳みテーブル付きシート 
  • 充電用USB
  • サービスコーナー
  • Wi-Fi完備
  • 温水洗浄便座付トイレ

デザイナー紹介

水戸岡 鋭治
みとおか えいじ

株式会社ドーンデザイン研究所 主宰
インダストリアル・デザイナー、イラストレーター、プロデューサー

① - 運転席  ② - 全21席  ③ - カウンター

1972年にドーンデザイン研究所を設立し、建築・鉄道車両・グラフィック・プロダクトなどさまざまなジャンルのデザインを行う。なかでもJR九州の駅舎、鉄道車両のデザインは、鉄道ファンの枠を超え広く注目を集め、ブルネル賞・ブルーリボン賞・ローレル賞・日本鉄道賞・毎日デザイン賞・菊池寛賞など多くの賞を受賞。

カーボン・オフセット

美しい景観を守るため
環境にやさしい
新しい″真結のかたち“

YUI PRIMA OLIVIAは年間60,000キロ走行し、50トンのCO2を排出します。
神姫バスは5年間のCO2排出権250トンを「おかやまの森整備公社」から購入(Jクレジット)し、岡山県内の森林の間伐・管理し、針広混交林を拡大することで、同等のCO2吸収を促進する活動に貢献しています。
環境にも配慮した新しい周遊バスとしてYUI PRIMA OLIVIAでは、Jクレジット制度を利用し、バスから排出されるCO2量を相殺する取り組みを実施します。

カーボンオフセットとは

経済活動によるCO2の排出削減や、CO2吸収への取り組みや投資を行うことなど、違った形で「オフセット=埋め合わせ」しようという考え方。

私たちYUI PRIMA OLIVIAスタッフはお客様と一緒に楽しんだり、感動したりその瞬間(とき)の最高の思い出を共感し、共に旅する仲間として最高のおもてなしをご提供できるように努めております。

バス車内、観光地等いつでもお気軽にお声をかけてください。

こだわりのアメニティ紹介